September 15, 2007

第8回リアクション E4 S−1


野生の少年 (L'Enfant Sauvage)



「死と太陽は直視することは不可能である」
「死は人生の終末ではない。生涯の完成である」
 これらの言葉はある意味真理であろう。しかし、人間にしか当てはまらないかも知れない。
 そもそも、「生物」と「生物で無いもの」の境界線はどこであろう。それは、そのものが夢を見るかどうかではないか。その辺に生えている植物も、転がっている鉱物も、夢を見ていると主張するならば、それは「生物」と言って良いのではないか。
 さて……「ホムンクルスは電気鼠の夢を見るか?」


 S−1 博士の異常な愛情

 《アルカディアにもいるもの》の弟子、ミアは、師匠の居室を訪れていた。いつに無く、真面目な表情で。
「師匠、お話があるの〜。……って、それなぁに?」
 その深刻そうな顔も、長い時間は続かなかった。
 師匠、テオフラスト・パラケルススは杖の手で奇妙なものを掴んでいた。にゅるにゅると動き回るそれは、ウナギのようにも見えた。
「儂の新作じゃ。名前はまだ無いがの。で、何用じゃ?」
 テオフラストはウナギのような人工生命を箱にしまうと、ミアの方を向いた。
「あ、えっとねぇ……気になってることがあるのぉ。インザーラちゃん死んじゃった時、マンドラゴラ手に入らなかったのが痛かったって言ってたでしょ?」
「うむ。」
「それってもしかして、カヲルちゃんも同じこと?」
 普段とは違い、悲哀の色を見せるミアの顔。
「まぁ、そういうことじゃな。」
 テオフラストは若すぎる弟子に解説してみせる。
「そもそも人工生命というのはゴーレムと違い、その維持が難しい。ほれ、ほったらかしにしてたあやつは、まだピンピンしておる。」
 そういって、部屋の隅に設置された檻に収容されている、フレッシュゴーレムを指す。数週間の間、寄宿舎を騒がしていた、例のゴーレムだ。
「そして、人工生命は知能が高ければ高いほど、その維持が困難となる。つまり、『寿命が短い』」
 最後の単語を強調して言う。ミアは黙って相槌を打っている。
「この問題をクリアするには……というか、急場凌ぎするには高等な触媒が必要となる。それがマンドラゴラと言う事じゃ。」
「ふ〜ん……じゃ、カヲルちゃんもマンドラゴラが無いとすぐに死んじゃうってこと?」
「さぁ? すぐかどうかは分からんわ。儂もホムンクルスを作り上げたのはまだ二回目じゃ。その辺の問題点を洗い出す為にも、おぬしには観察を続けてほしいと言うことじゃな。」
 観察、という言葉に違和感を感じつつ、ミアは質問を続けた。
「じゃぁ、もうひとつぅ。マンドラゴラって何?」
 ずっこけるテオフラスト。
「そんな事も知らんと質問しておったのか。マンドラゴラというのは怪異の一種で……。」
 マンドラゴラについて、知識を授けるテオフラストだったが、ミアがどれほど理解しているのかは分かりかねた。
「ってことはぁ……ティモル島にしかないってこと?」
 その触媒の在り処について、問い詰めるミア。
「そういう事になるかの。まぁ、いくつか保有してる人間はいるじゃろうが。……インタの奴とかの。」
 テオフラストは《怪異学派》の学部長の名をあげた。確かに、マンドラゴラを持っていてもおかしくは無い人物だ。
「なんだぁ! インタちゃんに貰えばいいんだ☆」
 おなじみの鉄拳制裁。
「そんな貴重なもん、ただでくれるような奴と思うか?」
 頭をさするミア。ちょっと涙目だ。
「でも……それが無いとカヲルちゃんが死んじゃうんでしょ?」
 そんな様子を見て、テオフラストはため息をついた。
「しようが無いのぉ。ほれ、こいつをくれてやるわ。」
 そう言って、籠から一体の人工生命を取り出す。それは白く短い毛に覆われた、蛇のような生き物だった。
「え? 何これ? かっわい〜♪」
「見たいと言っておったじゃろうが。『ヘビウサギ』じゃ。」
「でも、それってグレイちゃんがダメにしちゃったんでしょ?」
「なに、これくらい新たに作るのは簡単なことじゃ。」
 テオフラストの目尻が微妙に緩む。
 ミアの機嫌は、少しだけよくなったようだ。





Posted by hastur at 12:44 P | from category: リアクション | TrackBacks
Comments
No comments yet
:

:

Trackbacks