March 17, 2006

第6回リアクション E3 S−2


 S−2 輪の支点

 館の中に入ったわたしは、何か別の時代へ迷い込んだ様な、妙な感覚がした。
 飛び込んだ先は、毛の長い絨毯だった。埃だらけの荒屋のような場所を予想していたので、これは意外だった。
 そこはホールのようだった。調度品は新品のように光沢があり、壁に掛けられた燭台の蝋燭で灯が保たれていた。
 向こう側の壁の中央には大きな柱時計が掛かっていた。でもそれは入り口からは見ることはできなかった。ホールの真中に二階へ通じる螺旋階段があったからだ。
 左右の壁にはそれぞれ二つずつ扉が付いていた。
 しばらくすると柱時計の左側の戸が開いた。そして二人の男女が姿を現した。
 わたしは直感的にそれがルアファート・ドーシルとジェイリーア・ノースウィンドだと思った。
 ルアフォートとジェイリーアですね!?
 わたしはホールの端から端まで届くような大声を上げて確認した。すると向こうは明らかに驚いた様子だった。
 どうして僕達の名前を? あなたは?
 あなた達の弟達に頼まれて、捜しに来たんです。わたしはラグナセカ・タイタヒルと言います。あ、ラグでいいですよ。
 さすがにこの距離だと話しづらいので、わたしはホールの反対側、柱時計のほうへ歩いた。
 近づいて分かったが、やはり二人は弟達と似ているところが多かった。ルアフォートは長身で金髪の目立つ青年だった。さっきまで一緒にいたセリアほどがっしりとした体つきではないが、顔立ちなどはよく似ている。
 ジェイリーアは鳶色の髪の女の子で、動きやすそうな服を着ていた。こちらはウォレンと似ていることろもあるが、それほど貴族っぽさがなかった。そして頭の上に小さな青い鳥を乗せていた。
 二人とも緑色の目をしていて、それが印象的だった。
 とりあえずさ、こっち来てケーキ食べなよ。
 ジェイリーアはそう言って奥へ案内した。私には訳が分からなかったが、とりあえず着いていった。
 戸をくぐるとそこは台所のようだった。竈や桶が並んでおり、調理台もある。部屋に入って右側にもう一つ扉があり、二人はそっちに入っていった。
 隣は食堂になっていた。長い食卓があり、いくつかの椅子が添えられていた。そしてテーブルの上にはウサギの形をしたスポンジケーキが置いてあった。
 ケーキの横にはカードが置いてあり、歓迎用のケーキです、と書いてあった。
 ほら、食いなよ。おじさんのだよ。
 ジェイリーアはそう言って促した。少しでも残したら、怒られそうな気配だった。
 わたしは恐る恐るケーキに手をつけた。そのケーキは素朴な味わいがし、中々美味しかった。そして父の作るケーキの味も同時に思い出していた。
 特に空腹と言うわけではなかったが、わたしはケーキ一つを平らげることが出来た。
 私がケーキを食べる間、わたしたちは軽く談笑をしていた。
 ラグさん、それリュートでしょ? もしかして吟遊詩人なの?
 まぁ、そんなところですよ、ルアフォート。
 あ、ルアでいいよ。
 はい、お茶だよ。あたいはジェイルでいいよ。
 分かりました。ルアとジェイルですね。
 あ、クラヤミも来たみたい。
 クラヤミ?
 ほら、そこの黒猫。クラヤミっていって、この館にずっといるんだって。
 ずっとって……この館が出来たの二百年以上前でしたよね?

 お茶が終わるとそれぞれの情報を整理することになった。彼らはまず、この館について話してくれた。
 この館はエルフの魔法研究所として建てられた。そして二人の男女のエルフと、一匹の猫が送り込まれた。
 館は研究に集中できるように魔法が掛けられていた。それは中にいるものの老いの速度を遅らせ、何人も館を壊せないような防御の魔法だった。そして避難所としても機能するように、命の危険に曝されているものだけは入れるようになっていた。
 ここで完成させようとしていたのは人間を滅ぼす魔法で、それが完成しないと外に出られないように魔法が掛けられている。
 最初に住んでいたエルフ達は子供をもうけた。しかし老いが遅くなる魔法のせいで、何年も妊娠期間が続いてしまい、それが元で女性のエルフは出産後に死んでしまう。
 男性のエルフのほうも、とある事情で死んでしまい、今ここにいるのは黒猫と残されたエルフの娘、そして青い鳥と私たちだけ…。
 残ったエルフの娘、<誰でもない>は両親の魔法の研究を引き継いで続けており、完成間近まで漕ぎ着けている。あとは触媒の決定だけらしい。

 わたしはこの話を聞いて、大きな衝撃を受けていた。エミル達の言っていたヴァンデミの知り合いというのは既に死んでいる<誰でもない>の親のことだろう。
 しかしヴァンデミといい<誰でもない>の親といい、どうしてこうエルフは人間の破滅を望むのだろうかと思えてきた。
 そして差し当たっての問題は館から出る方法だった。人間を滅ぼす魔法を完成させなければ出られない……極端に言い換えればわたしたちがこの館から出るためには人間を滅ぼさなければならないのだ。
 次にわたしは彼らに外の様子を教えた。クォリネはだいぶ復興が進んでいる事や、セリアがすぐ側で兄の帰りを待っている事、ウォレンも先々月までクォリネに来ていたことなどを話した。
 家族が自分たちのことを心配していることを知り、彼らは複雑な表情を浮かべていた。
 最後にわたしは館から出る方法を用意してここに来たわけではないことを白状した。そう、出る方法も知らず、のこのこと入ってきてしまったのだ。
 これからどうすべきか、わたしは考え込んでしまった。


(次回「ある過去に関する物語」へ続く……)




指針NO.

E05:館を出る方法を考える。
E06:館の中をもっと調べる。
E07:出ることを諦めて、ここで生活する。
E99:その他のことをする。





08:05:11 | hastur | comments(0) | TrackBacks