December 31, 2006

年が変わる


 今年は何回いいことがあって、何回悪いことがあったか。
 来年はどうか。

 年が変わると言っても、大して何も劇的には変わらない。
 社会的に色んな数値が変わるだけ。
 それでも何かのきっかけにはしたい。

 例えば占いで、
「2006年中に悪いことが起きる」と言われてたら。
 早く年が変わって欲しいだろう。
「2007年中に悪いことが起きる」と言われてたら。
 年が変わって欲しくないだろう。
 なんだか馬鹿らしい気はするけど。

 それでも時間は平等に過ぎていくものだし。
 それでも。
 いい年でありますように。




10:52:24 | hastur | comments(0) | TrackBacks

December 30, 2006

アフター0


 これも友達から借りた漫画です。

 「アフター0 著者再編集版」の全十巻と「アフター0 Neo」の1巻を読みました。

 一言で言うと、SF短編集です。
 一話一話、独立した短編なので、どこから読んでも難はありません。
 3巻〜4巻は「大いなる眠り子」という連作ですけど。

 直感的な感想は、星新一先生やレイ・ブラッドベリのショートショートや短編を連想する……という感じでしょうか。
 これだけ多くの短編があると、いわゆる「外れ」も多いかと思っていたのですが、驚異的な打率です(笑) 「外れ」が少ないです。

 ストーリーのタイプは、壮大なものからミクロなものまでバラエティー豊か。そのストーリーを生かす絵柄も、懲りすぎてなくいい塩梅の記号という感じがします。

 個人的に好きな話は、7巻の「花だより」、5巻の「匂ひを嗅ぐ女」など。
 ヒューマンドラマとして前者、オチの気持ちよさで後者をあげてみました。






11:31:31 | hastur | comments(0) | TrackBacks

December 29, 2006

第3回リアクション E1 S−2


 S−2 永遠の人

 その日のエリクシール・パルヴスによる「回復の原理」の講義には、レビィ・ジェイクール、レイリア・サルモン、ファブレオ・アントニオに含め、先週歴史学の授業を途中退席したトト・メタリカの姿もあった。
「先週のあれ、なんだったんだ?」
 早速レビィがトトを問い詰める。
「いや、何でもないよ。」
「最近、トックの方も調子悪いみたいだな?」
 ファブレオも追撃する。
「授業、始まるよ?」
 トトは何食わぬ顔で、レジュメを取る準備をした。

 いつものように、小柄な助手、ブラシウス・ヘルバがエリクシールの説明を補足するよう、魔法で図表を展開する。
「即ち、《アルカディアにもいるもの》の流派魔法による『癒し』とは、微かな魔術によるそれとは異質の物となります。人は――動物や植物にもですが――そもそも自己治癒能力を備えています。その機能を一時的に引き上げ、怪我や病気を治癒するのが微かな魔術による回復です。
 《アルカディアにもいるもの》の『癒し』は、その対象の自己治癒能力によらず、別の力をもって治癒を行います。その力の事を、仮に『ルルドの息』と呼んでいます。」
 この辺りは『癒し手』の高学年者ならば常識的な範疇だ。復習ということなのだろう。
 トトは熱心にその頭に響くエリクシールの言葉を、漏らさず書き留めていく。
 その様子を横目で捉えていたレイリアは、隣の席のレビィにこっそりと囁いた。
「どうしたのかしら? この前と態度が全然違うわ。」
「そうだな。気になるな……。」
「何かに取り付かれているんじゃないかしら。」
 その時、トントンと教壇を叩く音がした。見ると、ブラシウスがその大きなギョロ目でこちらを睨んでいる。
「うわ、やべっ。」
「続きは後でね。」
 二人はこれ以上睨まれない様、授業に専念することにした。

「師匠。その『癒し』と外科的な術を組み合わせ、より高度な治療を行うことは可能でしょうか?」
 この時のために考えていた質問を、投げかけてみるレビィ。
「そうですね……今までそのような事を試みた者は余りいません。こういう事は言えるでしょう。魔術の効果は、その対象に近ければ近いほどより大きな効力を得ることが出来ます。例えば、切開し病巣を表出させ、そこに『癒し』の術をかければ今まで以上に快方が早まるかも知れませんね。」
 自分の発想が全く的外れではないという事が分かり、レビィは少し満足感を得た。
 そこにブラシウスが補足説明を加える。
「触媒を用いることで、更に効果は増しますよ。例えば、これ。」
 何やら、人間の形をした植物の根のような物を取り出すブラシウス。
「マンドラゴラというティモル島に生息する植物怪異は、魔法の触媒として非常に高い能力を有しています。……これはただの模型ですけどね。」
 薬草学のエキスパートとして知られるブラシウスは、淡々と続けた。
「但し、君たちだけで取りに行こうなんて思わないように。これを採取するのは至難の業です。かなり危険も伴います。私も、実物は手にした事はありません。これを保有しているとしたら……《怪異学派》のインタ・スタアゲ学部長くらいでしょうか。」
「へぇ、凄い貴重品なんだ。」
 感嘆の声を上げたのは、トトだった。

 授業が終わり、レビィとファブレオ、そしてレイリアは教室に残り雑談に興じていた。トトはと言えば、とっとと寄宿舎に帰ったようだ。話題には、そのトトに関することがあがる。
「流石に変だな……授業をサボるかと思えば、今日なんかは基礎的な事まで食らい付いていたし。」
「トックの方も調子を落としているみたいだしな。まぁ、うちにとってはそのままでいてくれたら、有難いけど。」
 ファブレオは、自分のチームの成績を案じているようだ。
「だから、何かに取り付かれているんじゃないかしら。」
「何かにって?」
「さぁ、そこまでは……例えば、怪異とか?」
 レイリアはトトの変化を気にしているようだ。原因さえ分かれば、自分で「治療」を施してあげようとさえ思っているのかもしれない。
「じゃ、今度、機会があれば本人に直接聞いてみるか。何か悩みがあるのかも知れないし、レイリアの言うとおり、何かに取り付かれているのかも知れない。」
 取り敢えず三人とも、相弟子の身を案じているのは確かなようだ。
「ところで……永遠の命、っていうのは可能なのか?」
 レビィが話題を変える。これはレビィ自身のテーマでもあった。
「そうね。簡単なのは知っていますけど。」
「え?」
「馬小屋だけでしか寝泊りしないとか。」
 いや、それはゲームが違う。
「そんなんだったら……。一年に十万回だけしか心臓を動かさないとかあるだろう?」
 それは漫画が……。
「ははは。じゃ、お魚くわえたどら猫を追っかけるってのは?」
 確かに歳を取らないけど。
 と、ツッコミ役がいない雑談は、その後も続いた。





09:28:29 | hastur | comments(0) | TrackBacks

December 28, 2006

Keiziweb. ver β


 いつの間にか、「Keiziweb」が復活してました(ぇ

 今度のバージョンは、独自作成のブログっぽいサイトになってます。
 更新のしやすさはなんとなく見て取れますね。

 アップする記事は、今までどおりの「毎日の駄文」であったり、デイリーポータルZの紹介記事であったり。
 あと、「ネコスレ」というスレッドがあって、数多くの猫画像があるので和めます(笑)


 リンク:Keiziweb. ver β



08:30:08 | hastur | comments(0) | TrackBacks

December 27, 2006

仮面ライダーカブト


 ここ数年の仮面ライダーシリーズは、なんとなくチェックしてます。
 現在放映中なのが「仮面ライダーカブト」。

 設定的には過去の平成ライダーシリーズの焼き直し……という感じもします。
(前作の「響鬼」が独特過ぎるせいもありますが)

 ただ、「カブト」の魅力は設定や世界観よりもキャラクターじゃないかと。
 こんなに偉そうな主人公は見たことありません(ぉ
 あと、「おばあちゃんは言っていた…」等等の名台詞の数々。
 戦闘シーンより、この辺の要素で楽しんでいるところです(笑)


 ちなみに次回作は「仮面ライダー電王」とか。
 今度の仮面ライダーは、電車に乗ってやってくる……らしい(ぇ





08:37:27 | hastur | comments(0) | TrackBacks